日帰り人間ドックのご案内(半日コース)
|お申し込み方法|料金|結果|
|半日人間ドック検査項目|オプション|その他当院で受けられる検査|

簡易脳ドックをプラスして受けていただくこともできます。
簡易脳ドックの検査項目は、MRI検査(脳MRI・MRA 頚部血管MRA)で、約30分程度で終了します。
↑topへ戻るお申し込み方法
半日ドックは、予約制になっております。
電話(月曜~金曜 午前10時~午後4時)にてお申し込みください。
電話(月曜~金曜 午前10時~午後4時)にてお申し込みください。
↑topへ戻る料金(税込)
Aコース | 40,130円 |
Bコース | 64,370円 |
オプション | |
胸部CT | 11,000円 |
視触診+マンモグラフィ | 5,500円 |
視触診+マンモグラフィ +超音波 | 9,350円 |
↑topへ戻る結果
半日ドックの結果につきましては、2~3週間でご自宅へ郵送いたします。
↑topへ戻る半日人間ドック検査項目
- 基本健診
医師による診察(問診・聴打診・血圧測定)
身長体重測定、標準体重、肥満度、BMI、視力検査 - 聴力検査
聴力検査 - 呼吸器系検査
胸部X線
肺機能検査 - 循環器系
安静時心電図 - 消化器系
胃カメラ もしくは バリウム検査
腹部超音波
便潜血反応(2回法) - 血液学的検査
白血球数 赤血球数 Hb Hct Fe
血小板数 MCV MCH MCHC 血液像 - 尿検査
尿定性(蛋白・糖・潜血他4項目)
尿沈査 尿比重 - 血液生化学検査
GOT GPT γ-GTP LAP CHE
総ビリルビン ALP LDH
尿素窒素 クレアチニン
血清アミラーゼ
TP ALB A/G比
総コレステロール 中性脂肪 HDL β-リポ蛋白
空腹時血糖 尿酸 HbA1c
Na K Cl Ca - 炎症
CRP ASLO 血沈 RA - 感染症
HBs抗原 HCV抗体 TPHA - 腫瘍マーカー
CEA AFP CA19-9
↑topへ戻るオプション
簡易脳ドック
一般的なMRIの各種撮影法を組み合わせて、脳腫瘍から微小脳梗塞まで検査します。
検査内容 | |
脳MRI: | TI強調画像・T2強調画像・フレアー画像・T2* |
MRA: | 脳血管撮影・頚部血管撮影 |
最高機種である1.5テスラのMRIを導入しています。
現在のMRI装置の多くは0.5テスラ~1.0テスラという高い磁場を使用しております。磁場が高ければ高いほど画質はよくなります。
古梅記念病院では、1.5テスラという最高の解像度を持つ最新鋭の東芝社製のMRIを導入し、極めて精度の高い画像による診断を行っております。
↑topへ戻るその他当院で受けられる検査
乳腺
主に、乳房触診とマンモグラフィによって調べます。触診 | 乳腺専門医が行います。 |
マンモグラフィ | マンモグラフィとは、乳房専用のX線撮影のことです。 |
当院では、しこりとして触れない早期乳がんの唯一のサインである石灰化をピックアップでき、早期発見するうえで現在、最も有効な検査と言われていますデジタルのマンモグラフィ装置を導入しております。
撮影は女性放射線技師が、読影はマンモグラフィ読影資格を持つ医師が行っており、超音波検査も受けていただけます。
胸部CT
最高速マルチスライスCTで精密検査が受けられます。画像診断能力が高く、直径数ミリの小さい病変も描出できます。